Energy
エネルギーの根源を求めて
「千年、時の旅人」 The Millennial Tree
今、出会える最長の生命の「時の重さ」に対峙する。
大地に根を張り、時を越えて生き続ける巨樹。
静かなたたずまいは、いつしか神性をおび、厳かな〈生命のオーラ〉を発している。
8×10カラー250点、モノクロ250点
今、出会える最長の生命の「時の重さ」に対峙する。
大地に根を張り、時を越えて生き続ける巨樹。
静かなたたずまいは、いつしか神性をおび、厳かな〈生命のオーラ〉を発している。
8×10カラー250点、モノクロ250点
「水の中の龍」 The Dragon in the Water
瀧が信仰の対象ともなり、人が瀧に引きつけられるのは、瀧そのものがエネルギーの磁場の一つだから。
木と岩と水といった自然界の三要素が合体した究極の自然美がそこにある。
8×10カラー250点、モノクロ250点。
瀧が信仰の対象ともなり、人が瀧に引きつけられるのは、瀧そのものがエネルギーの磁場の一つだから。
木と岩と水といった自然界の三要素が合体した究極の自然美がそこにある。
8×10カラー250点、モノクロ250点。
「太陽曼荼羅」The Sun
太陽賛歌。
限りなき恵みをもたらして、大空に輝く太陽。
それは、生命の根源。
太陽のある風景は常に美しく、太陽の物語は、常に壮大なドラマである。
35mmカラー600点
太陽賛歌。
限りなき恵みをもたらして、大空に輝く太陽。
それは、生命の根源。
太陽のある風景は常に美しく、太陽の物語は、常に壮大なドラマである。
35mmカラー600点
People
旅と出会いの一瞬に人生の輝きをとらえて
- 「人々」
100カ国以上に旅して感じたこと。
人は豊かに暮らせれば争う必要はなく、
世界中の誰もがフレンドリーな好い人達でした。
人は豊かに暮らせれば争う必要はなく、
世界中の誰もがフレンドリーな好い人達でした。
About Japan
フォト・ドキュメント・ニッポン
- 「止まらない汽車」 The Train That Can’t Stop
23才の感性がとらえた島国「日本」
日本人とは?止まらない汽車はどこに行こうとするのか?(1970年代)
日本人とは?止まらない汽車はどこに行こうとするのか?(1970年代)
- 「日本狂写集」 Japan Rhapsodies
おかしくも悲しい経済大国日本、日本人のラプソディー。
80年代バブル期前夜から15年間の日本
80年代バブル期前夜から15年間の日本
- どめすちっく・ジャパ~ン!
- ニッポン!チャチャチャ!!
風の旅
- 「明日に向かって走れ!」
24~27才世界一周写真武者修行の旅日記。